
久しぶりに家内と「大阪まち歩き」ツアーに参加してきました。集合は、JR大阪環状線福島駅に午後3時でした。主催は、OSAKA旅めがねと言って、「観光地や名所旧跡」だけではなく、地域の暮らしに根ざした「リアルな大阪」の魅力を体感できる町歩きを企画されています。今日のエリアクルー(案内人)は、池末瑛一さんでした。

本日のタイトル通り、この一帯は大阪でももっとも飲食店の開業率が高く、人気のグルメスポットだそうです。しかし、路地裏にあるお店が多いので、目立たないのだそうです。路地裏にお稲荷さんの鳥居が突如として出現!

今日は何軒かのお店で一品ずつ試食する企画でしたが、1軒目がJR東西線「新福島駅」のすぐ近くにある中華料理「大洋軒」さんです。ジョン・ボンジョピがお忍びで食事に来たときのエピソードを聴かせて貰いました。当店一押しの唐揚げを戴きました。う~ん!ジューシーでサクサクでゴマ油が利いていて美味しかった。

2軒目がホテル阪神の南隣にあるインド料理店「ALISA」さんでした。カルカッタ地方の料理だそうで、インド人シェフがお二人で厨房に入ってられました。お店ではチャイとジャガイモのスナックを戴きました。

3軒目は、大阪では唯一と言われるギリシャ料理店「アッラ・パーチェ」さんにお邪魔しました。小さいときから、ギリシャの建造物や風景に憧れてこの道に入ったという、ロマン溢れるお話を聴きながら、ヨーグルト、なすびを使用した前菜を戴きました。

最後が、JR神戸線の高架下にある福ろうじと言う飲食店街にある、カクテルバー「スマイル」さんでした。ときどき、上を走る列車の音もノスタルジーを感じさせます。客層は30代~60代まで幅広いと店主の松野下さんは仰ってました。こちらで解散となり、私は午後6時から本町で会合があるため、福島駅へ向かいました。短時間でしたが、密度の濃いグルメツアーになりました。
最近のコメント