H26-6 (秋) 名古屋出張
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回の名古屋行きも、近鉄特急アーバンライナーで振り出しは大阪上本町駅です。長谷寺駅を出た辺りからは、日本の里山の原風景とも言うべき景色が拡がります。
榛原駅を越えた辺りには、大和富士(額井岳)という優しい山容が目に飛び込んで来ます。いつも楽しみにしている風景で、この山が鮮明に見えたときはラッキーな気分になります。 (笑) 伊勢中川の分岐を経て、津・桑名・四日市、そして長良川を渡り・・・
続いて揖斐川を渡ると名古屋圏に来たぁ!って実感が湧いてきます。 (笑) 最寄り駅まで社長が迎えに来て下さり、その足でお昼をご馳走になります。今回は蕎麦処「くろ田」でかき揚げ丼・せいろ蕎麦をご馳走になりました。
近鉄名古屋駅午後6時発の難波行きノンストップ特急アーバンライナーを待っていたら、隣のホームに新型特急「しまかぜ」が入って来ました。初めて手で触れてみました。午後8時半に帰宅しました。お疲れさまぁ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりの名古屋出張になります。空梅雨で夏日の今日、いつものように近鉄特急アーバンライナーから車窓の風景を楽しみました。路線の分岐点には何となくロマンがあります。伊賀神戸駅からJR伊賀上野駅を結ぶ伊賀鉄道との分岐点と、大阪線から名古屋線と山田線の分岐点です。
木曽川橋梁を渡ると名古屋へ来たとの実感が湧きますが、眼下の川辺ではカラフルなジェットスキーが並んでいて楽しそうな雰囲気でした。トリプルタワーが見えると名古屋駅まで数分、下車の準備をします。
最寄り駅まで社長さんが出迎えに来て下さり、その足で地元でも有名な鰻専門店「太助」で弼まぶしをご馳走になりました。サクサク感と芳ばしさは、大阪のまむしとは違った美味しさです。午後6時過ぎ、名古屋駅を後にして、夕陽に映える木曽川鉄橋を渡ります。お疲れさまぁ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント