政策創造学部(H27年度秋学期№12)
天気が下り坂に・・・との予報を受けて折り畳み傘を携行していたが、結局曇天のまま終始した一日でした。昨晩に定例会を実施し、今日は多少の疲れが残っていた所為か、阪急淡路駅を出たときに千里線に乗っていたのか不安になりました。右に進んだら京都方面、完璧遅刻のタイミングでしたから・・・ (^_^;) 法文坂を進むと、前方にビラ配りの若者がこちらを伺っている。何をくれるのかと楽しみにしていたら・・・
軽音楽部のライブの案内でした。(笑) 今日の授業はB/Sの2回目で固定資産の評価・減価償却・繰延資産までをカバーしました。予定では引当金まで進もうと思っていましたが、来週に積み残しました。授業終了後、K君という男子学生さんが熱心に質問に来てくれました。今日も大学院の控室へ立ち寄り、ロイヤル・ミルクティーで頭のクールダウンをして千里山を下りました。
| 固定リンク
「大学出講(関西大学)」カテゴリの記事
- 政策創造学部(H27年度秋学期 最終回)(2016.01.27)
- 政策創造学部(H27年度秋学期№15)(2016.01.20)
- 政策創造学部(H27年度秋学期№14)(2016.01.13)
- 政策創造学部(H27年度秋学期№13)(2015.12.25)
- 政策創造学部(H27年度秋学期№12)(2015.12.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント