« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月30日 (火)

政策創造学部(H27年度春学期№11)

P1010935P1010938 6月最後の講日は、雨らしいお天気になりました。久しぶりに傘を差して法文坂を上りました。義では今回からァイナンス編にりました。特にーソナルファイナンス編で人生の三大イベント介したので、女子学生さんが講義後、心に質問に来てくれました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月23日 (火)

政策創造学部(H27年度春学期№10)

P1010851P1010854 日が至で、今日はし風はありましたが、蒸し暑い日でした。ールビズでノーネクタイですが、まだ着は用しています。しかし石に法文坂り切る頃にはが出て、着はに持っていました。さて、今日はしぶりにiPad-miniを用する予定なので、講師室からAV機器用のキーを持ち出しました。
P1010857 
2012 元は「情報会計」でしたが、その中心は環境会計で、業が如何に境保全に向けた動・取り組みをしているかと言う内容でした。最後の余った時間帯で、西大学の「環境報告書データブック2012」を使って、近な事例で境保全へのり組み方を介しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月16日 (火)

政策創造学部(H27年度春学期№9)

P1010842P1010843 今日はが降り損ねた為もあって、昼からは蒸し暑くなりましたが、里山の文坂「緑のトンネル」はいかにも初らしい感じになってきました。義の単元は「財務分析」でした。人的には「営分析」の方が馴染みがありますが・・・

P1010846P1010848 総合関関戦昨日に了したようですが、果はどうもわしくなかったようです・・・ (^^;) また気を取り直して年こそは捲土重来でお願いしたい者です。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 9日 (火)

政策創造学部(H27年度春学期№8)

P1010832P1010831_2 天で時的に雨が降ったりして降りには至らなかったこともあり、講時にはし暑くなりました。門前には「教員対象入試説明会」との板が設置されていましたが、どんな説明をするのか興味はあります。(笑)

P1010839 P1010834_3総合関関戦までカウントダウン日前とのこと・・・ 本戦が始まれば、現役の学生さんにはしっかり校の援に出向いて戴きたいモノです。業の単元は監査論でした。神的独立性は理領域が絡むこともあり、遠のテーマでもあります。

P1010841_2 が長くなりました。正門前から大学通を俯瞰すると、限講義を終えた生さんたちでしょうか・・・ 構多くの若者が路に就いていました。も今日はっ直ぐ帰って、ンションへ立ち寄り射をすることになっています。







| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 2日 (火)

政策創造学部(H27年度春学期№7)

P1010821 P1010824
 いよいよ6月になりました。なしかそして雨のイメージがつきまとい、現に日となりました。法文坂も少しずつのトンネルを築しつつあり、節の移ろいを感じます。講の登録をしていで教室へ・・・ 日の元は「管理会計」でした。終盤で定費と動費の説をしている辺りで室の気で頭がうろう状態でした。教室を出て大学院棟へ向かう途中、身長にして165㎝前後の子学生さんがんで歩いていましたが、い越した時に「お疲れ様でしたぁ~」と掛けしてくれました。やかな風が吹いた気分になりました。(笑)

P1010826P1010830 そうでしたねぇ・・・ 年も恒例の総合関関戦の季節となりました。を迎える物詩として毎年しみではあります。最近はKGが調子が良いようです。 (>_<)







| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »