« 大阪市交通局は東北地方を応援します。 | トップページ | 「簡易自転車置き場」を設置 »

2012年1月29日 (日)

「大とんど」の準備作業

P1030747P1030756 地では、毎年正月(1/31)に「大とんど」が施されるのですが、前の曜日に台をむことになっています。われわれ員と長さんで分けして、切り出した竹を、とんど会場まで運搬します。

P1030759P1030774 行作業で、太目の竹で心柱んで行きます。少しれた所で、自治会長で長老のさんが棟梁として確に示をばされます。っかりとしい導を受けました^^;) この梁の切さは際に業をするとく分かります。

P1030777P1030789 ある組みが成されたところでれないように荒縄で周囲を結束させます。ね形が出来上がったら、さななどをめたりして形し仕上げ作業に掛かります。

P1030800P1030803 お伝いのさんに治会から、お子・コーヒー・かんなどのつを配給されました。 完成した大とんどの屋台を見ながら、かい缶ーヒーを飲んで散の運びとなりました。つもながらさんい中、日の仕おれさまでした

|

« 大阪市交通局は東北地方を応援します。 | トップページ | 「簡易自転車置き場」を設置 »

地元自治会活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「大とんど」の準備作業:

« 大阪市交通局は東北地方を応援します。 | トップページ | 「簡易自転車置き場」を設置 »