« 平成23年度 第10講 @阪南大学 | トップページ | 近畿税理士会 定期総会 »

2011年6月26日 (日)

道路清掃・防災訓練・草花植栽・・・

P1120475P1120478  5号は明日にも鮮半島に向かう寄りのースを取ったようで、日はンカン照りとなりました。6月は市の環境月間であり、斉清掃を実施しました。の属する班も、班長さんの挨拶の後、道端の草処理に掛かりました。頻り完了し、後にフトドリンクの配給を受けて散しました。

P1120486P1120491 午前11時から、防本部より3名の員をお呼びして、各長さんを対象に、年恒例の「防災訓練」を施しました。年に度は要性を感じます。特に、3.11があり事ではなくなりました。担架での搬送訓練も須項目になっています。

P1120505P1120504 に防災倉庫前から所を移して、火災訓練を行いました。火器の構造と使用方法の説明の後、練用の水入り消火器による実地訓練をしました。物の火器は度ピンを外すと器がラになるまでまらないそうです。

P1120510P1120513 さて、災訓練が了して旦帰宅後、午後1時に再度治会長さん宅に合しました。先々週の日曜日地しておいた道端の樹スペースに、草花を栽する作業をするためです。ず、木鉢に軽石、培養土をセットしました。

P1120516_2P1120529 それから、マリーゴールドとサルビアの苗を鉢につき5株の合でえ込んで行きました。会長宅で25鉢をセットして、現場へ向かいました。天下のしい状況でしたが、約2時間を掛けてすべての作業を完了しました。段落して、宅後ットボトルのお茶&コーヒーを気に本飲み干しました()      

|

« 平成23年度 第10講 @阪南大学 | トップページ | 近畿税理士会 定期総会 »

地元自治会活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 道路清掃・防災訓練・草花植栽・・・:

« 平成23年度 第10講 @阪南大学 | トップページ | 近畿税理士会 定期総会 »