« 彼岸の墓参と姪の進学 | トップページ | 「企業の海外進出のパートナーとしてのBIG4」 »

2008年3月23日 (日)

自治会総会に向けて

Rimg0042 毎年、月の第週の曜日が自治会の定時総会と言うことで、この時期に次年度の予算編成を議題として役員会を開催しています。
 昨年度は「自主防災会」制度を立ち上げたこともあり、その具体化と、この月で任期満了を迎える役員人事が今日の役員会の主なテーマでした。

 昭和60年に初めて地元自治会の班長が輪番で回ってきて、翌年から「会計」を受任して以来、自治会活動は今年で丸22年になります。同一人が長期間会計を預かるのも如何なものかと言うこともあり、から「監事」を受けています。
 新婚時代から自治会活動が共にあったと言う感じです。「みかん狩り「自治会領域内のトンネル工事見学会」、「大阪市歴史博物館見学」などなど、
活動実績も沢山溜まりました。子どもの成長ともリンクして楽しい想い出でもあります。

|

« 彼岸の墓参と姪の進学 | トップページ | 「企業の海外進出のパートナーとしてのBIG4」 »

地元自治会活動」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自治会総会に向けて:

« 彼岸の墓参と姪の進学 | トップページ | 「企業の海外進出のパートナーとしてのBIG4」 »